『勤労感謝の日』は、新嘗祭(にいなめさい)というお祭りに由来します。
『新』は新穀、『嘗』は奉る、舌の上にのせて味をためすという意味で『新嘗』は
その年に収穫された新穀を神様に奉って、恵みに感謝し、口にすることを表しています。
施設では、昼食に
栗ご飯・天ぷら・茶碗蒸し・酢の物・すまし汁
おやつには、ご近所の畑で頂いたさつまいもを使って、芋ようかんをお出しします。
栄養士からの一言 11 月3日は文化の日です。 昼食にはさつまいもの炊き込みご飯や秋刀魚の塩焼き、焼きなす、蓮根サラダといった旬の食材を使用して 秋の味覚御膳として提供します。 炊き込みご飯はご利用者様に人気なメニューですが、中でもホクホクとしたさつまいもを入れた炊き込みご飯...
0 件のコメント:
コメントを投稿