2月2日は節分です。
節分は「一年間健康に過ごせるように」という願いを込めて「悪いもの」を追い出す行事ですが
「鬼は外、福は内」でお馴染みの豆まきをしたり、恵方巻きを食べたり、
いわしを飾ったりと古くから伝わる風習が数多くあります。
当日、施設では昼食に助六寿司(いなり寿司・太巻き)、いわしの蒲焼、おやつに豆乳きなこプリンを提供予定です。
栄養士からの一言 9月15日は敬老の日です。 ご利用者様の長寿を願い、昼食にはお赤飯、天ぷら、茶碗蒸し、菊花和え、梨を提供します。 天ぷらは海老・なす・旬のかぼちゃを揚げてお出しする予定です。 デザートはマロンケーキですので、昼・おやつと、秋を感じながら召し上がっていただける...
0 件のコメント:
コメントを投稿