年の瀬も迫り、今年も残りわずかとなりました。
12/31には年越しそばを提供します。
年越しそばがどんな由来で始まったかは、色々な説があります。
そばは細く長く伸びるので、寿命を延ばし、家運を伸ばすという願いを込めた説、
そばは切れやすいので、一年の苦労や厄災をさっぱり断ち切って新年を迎えるという説など、
昔の人は一杯のそばを食べるのにも、これだけの願いを込めていたのですね。
来年も美味しいご飯を提供できるように頑張ります。
どうぞ良いお年をお迎えください。
栄養士からの一言 9月15日は敬老の日です。 ご利用者様の長寿を願い、昼食にはお赤飯、天ぷら、茶碗蒸し、菊花和え、梨を提供します。 天ぷらは海老・なす・旬のかぼちゃを揚げてお出しする予定です。 デザートはマロンケーキですので、昼・おやつと、秋を感じながら召し上がっていただける...
0 件のコメント:
コメントを投稿