今では一年中見かけるしめじですが、しめじの旬は9~10月です。しめじは天然の『ほんしめじ』と人工栽培の
『ぶなしめじ』があります。【香り松茸、味しめじ】と称されるのは、天然の『ほんしめじ』です。
栄養価が高く、血液中のコレステロール値を低下させる作用を持ちます。
施設では、色々なお料理にしめじが使われています。旬の味覚を存分に楽しみたいですね。
栄養士からの一言 4月1週目は雨が降り寒暖差が激しい週となりましたが 2週目の昼間は過ごしやすい陽気となるようです。 2週目の献立では春の味覚である山菜を使った「山菜そば」を提供予定です。 山菜は独特の苦みやえぐみを持っていますが、活動量の少ない冬にため込んだ老廃物を デトッ...
0 件のコメント:
コメントを投稿