7月の第三月曜日は海の日です。
施設では、海の幸の入ったシーフードカレー、トマトサラダ、すいかをお出しします。
サラダに使用するトマトは薬膳の考え方で「熱を冷まし、渇きを止める」役割があると言われています。
熱を冷まし潤いを与えるので口の渇きや暑気あたり、暑さによるイライラやのぼせにも効果的です。
また胃腸のはたらきをよくして消化を促進するので、暑くて食欲がない時におすすめの食材です。
栄養士からの一言 11 月3日は文化の日です。 昼食にはさつまいもの炊き込みご飯や秋刀魚の塩焼き、焼きなす、蓮根サラダといった旬の食材を使用して 秋の味覚御膳として提供します。 炊き込みご飯はご利用者様に人気なメニューですが、中でもホクホクとしたさつまいもを入れた炊き込みご飯...
0 件のコメント:
コメントを投稿