2022年12月8日木曜日

12月第3週献立表12月11日(日)~12月17日(土)


1213日は正月事始めと言われ、お正月を迎える準備を始める日です。

昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を山へ取りに行く習慣がありました。

また、この日はお正月の年神様をまつる準備のため、すす払い(大掃除)が行われていました。

厨房でもクリスマスやお正月の行事食の準備を頑張っています。

年末年始に向けて体調管理をしっかりし、元気にお正月を迎えられるといいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

献立表11月第1週11月2日(日)~11月8日(土)

  栄養士からの一言 11 月3日は文化の日です。 昼食にはさつまいもの炊き込みご飯や秋刀魚の塩焼き、焼きなす、蓮根サラダといった旬の食材を使用して 秋の味覚御膳として提供します。 炊き込みご飯はご利用者様に人気なメニューですが、中でもホクホクとしたさつまいもを入れた炊き込みご飯...