今週は石川県の郷土料理である「ぶり大根」をお出しします。
11月から2月にかけて旬をむかえるぶりは、「ぶりおこし」と呼ばれる雷が雷鳴を響かせる時期になると
定置網を使って漁獲されてきました。
ぶりは青魚のためDHAやEPAが豊富で、血流を促進してくれるため寒くて活動量が減る冬には
積極的に取り入れたい食材の一つです。
今ではどこの地域でも馴染みのある「ぶり大根」ですので、ご家庭の味を思い出しながら
召し上がっていただけると嬉しいです。
栄養士からの一言 11 月3日は文化の日です。 昼食にはさつまいもの炊き込みご飯や秋刀魚の塩焼き、焼きなす、蓮根サラダといった旬の食材を使用して 秋の味覚御膳として提供します。 炊き込みご飯はご利用者様に人気なメニューですが、中でもホクホクとしたさつまいもを入れた炊き込みご飯...
0 件のコメント:
コメントを投稿