2025年5月31日土曜日

ショートステイ:「5月のショートステイ」!!


 

献立表6月第1週6月1日(日)~6月7日(土)


栄養士からの一言

今週の天気予報では朝晩の寒暖差が10度以上ある日が多いといわれています。

寒暖差があると自律神経が乱れ、疲れやすくなります。

今週は疲れて食欲が出ないような時にも食べたくなるようなカレーや牛丼、ミートソーススパゲティを献立に取り入れています。

またピリッと辛い山椒やチリソースを使用したスパイシーな献立も取り入れ、少しでもお食事を召し上がって

いただけるよう工夫をしています。

2025年5月26日月曜日

5月第5週献立表5月25日(日)~5月31日(土)


 栄養士からの一言

最近は蒸し暑い日が増えてきました。暑くなると食欲が落ちやすくなるので

先週に引き続き、今週はさっぱりとした梅風味や甘酢を使用した献立を取り入れています。

特に梅の酸味は唾液の分泌を促し、食欲を増進させてくれる働きがあります。

6月の梅雨に向けてたくさん召し上がっていただき体力をつけていきましょう。

2025年5月17日土曜日

令和7年5月25日(日)防災体験イベントのお知らせ

 
ご家族各位

 令和7年5月25日(日)14:00~15:00「防災体験イベント」をしょうじゅの里相模原駐車場で開催予定となっております。                              当日の午後は、起震車、煙体験等を行う予定となっておりますので駐車場がいっぱいになってしまうことが予想されます。ご面会は可能ですが、施設にお越しの際は大変ご不便をお掛けいたしますが、公共交通機関でのお越しをお願いいたします。                   ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

2025年5月16日金曜日

献立表5月第4週5月18日(日)~5月24日(土)


 栄養士からの一言

日中の気温が20度後半の日が増えており、初夏を感じられる時期となりました。

暑くなってくると食欲が落ちやすくなるので、今週はジャージャー麵やカレーといった味のはっきりしているものや

おやつには、のど越しの良いプリンやゼリー等を献立に入れています。

また朝晩の寒暖差があるこの時期は、自律神経の乱れが起こりやすいのでバランスの良い食事と規則正しい生活を

心がけていきましょう!

2025年5月9日金曜日

献立表5月第3週5月11日(日)~5月17日(土)


 栄養士からの一言

5月第2日曜日は「母の日」です。

日本では赤いカーネーションを送るのが定番となっていますが、特別なプレゼントがなくても

お母さんに心から日々の感謝の言葉を伝えたいですね。

施設では母の日のおやつに「薩摩芋のケーキ」にホイップをのせて、厨房の職員が手作りした母の日メッセージカードを添えて提供します。

2025年5月2日金曜日

献立表5月第2週5月4日(日)~5月10日(土)


 栄養士からの一言

/5 こどもの日行事食 昼食

こどもの日はお子様ランチをイメージした献立を提供します。

ふわふわの卵がのったオムライス、エビフライ、兜型のミニハンバーグなど

こどもだけでなく大人もワクワクするようなメニューです。

また今週は冷やしたぬき蕎麦を提供します。

5月に入り日中の気温が上がってきているので、冷たくのど越しが良い麺メニューも

美味しく召し上がっていただけると嬉しいです。

献立表7月第2週7月6日(日)~7月12日(土)

  栄養士からの一言 7月7日昼食 七夕メニュー 七夕メニューは散らし寿司・星型のミニハンバーグ・ポテトサラダ・清まし汁です。 今年は清まし汁にそうめんと星型の麩を入れて見た目からも楽しめるよう工夫をしてみました。 おやつには星形の杏仁豆腐をいれたフルーツポンチを七夕ゼリーとして...